この記事ではVYONDの規約である、商用利用権譲渡手数料(以下[譲渡手数料]と略す)について小学生でも分かるように解説します。
VYONDを始めたての人が案件を獲得するとよくこんなことが起きます。

VYONDで10,000円のお仕事獲得したった♪
動画編集よりVYONDの方が儲かるやん!



その案件、譲渡手数料は大丈夫?



ジョウトテスウリョウ?
何それ、美味しいの?
と言った事例が後を絶えません。
VYONDを使う上で、譲渡手数料というのは切っても切れない存在です。
ましてや知らないと規約違反となり、それ相当のペナルティも覚悟しておいた方がいいかもしれません。
VYONDクリエイターさんは絶対に知っておくべき内容ですし、
VYONDクリエイターに限らずVYONDアニメーションの制作をお願いする発注者にも、
この規約を知っていただきたいです。
- 譲渡手数料の存在を知ることで「気がついたら規約違反してた!」という事件をなくす
- クライアントさんとの信頼関係を崩さないためにも譲渡手数料の意味を知る
- ブラックな案件の1つの見分け方を知る
映像利用の手数料とは?


VYONDで制作したアニメーションを第三者(お客様)に売る場合、
アカウントの所持者はVYONDを提供している、
GoAnimate.Incに$99を支払いをしないといけません。
これが譲渡手数料になります。
代理店を経由してお支払いする場合はちょっと値上がって¥12,000(税抜)かかります。
1つの動画につき1回支払う必要があります。
これはVYONDの日本の代理店が運営してるAnimeDemoさんでもしっかり規約として書かれてます。


そしてこちらがVYONDをリリースしてるGoAnimate.Incのサイトです。
支払わないとどうなるのか?



ここはあくまで飯田さんの憶測になります!
アカウント停止
VYONDはクラウド型のサービスです。
クラウド型というのは、データが全てコンピューターの中で管理されているということです。
なのでもし仮にあなたが商用利用をしているのにも関わらず、支払いをしていないのがバレたら
あなたのVYONDアカウントは停止になるでしょう。
訴えられる
VYONDを提供している会社、GoAnimate.Incはアメリカと香港に会社があり、本社はアメリカです。



アメリカってどんな国だかご存知でしょうか?
自由の国?
もしそう思っているのなら今すぐコロンブスから勉強をし直した方が良いです。



ずばりアメリカは訴訟大国なのだ!
日本では信じられないことも、アメリカではすぐに訴える。
マクドナルドのドライブスルーで買ったホットコーヒーを誤って自分でこぼしてしまい火傷を負った。それなのにも関わらず「熱すぎるコーヒーを提供した店側が悪い!」ということで裁判。
結果、約6,000万円(60万ドル未満 ※非公開)の和解金をマクドナルド側が支払ったという。
VYONDの譲渡手数料に関して、まだこのような事例を聞いたことありませんが、払っていないとこうなるかもしれませんね…。
クライアントとの信頼関係に悪影響



散々おどすように書いてきましたが、
流石にVYONDがそれぞれのアカウントを確認することはしないと思います。
ですが、規約を守っていないクリエイターとあなたのお客様は仕事をお願いしたくないはず。
バレなきゃ良いという理由で一般車両を80kmで走るタクシーにあなたは乗りたいか?
もし運転中 それが警察にバレて、あなたの大事な時間が検問で消耗されるのは嫌ですよね?
譲渡手数料を払わずにいて、いきなりVYONDのアカウントが停止されたら
あなたのことを信用してお仕事を任せてくださったお客様はどうなると思いますか?



時間を無駄にしたと思うし、
何よりあなたの信頼度はガタ落ちですよね!?
さらにフリーランスに動画制作をお願いしてもロクな奴がいないと思われ、そのクライアントさんが思うフリーランス像に傷が入ってしまい、他のクリエイターさんに迷惑をかけてしまう恐れもあります。
あなたの1つの行動が周りの真面目にコツコツ頑張ってる人たちにも影響してくるので、12,000円を含めて営業をしましょう!
よくいただく質問
- 友達の結婚式や誕生日といったイベントのために無料で友達へアニメーションを作成し、そのデータを友達に無料でプレゼントする際は、譲渡手数料はお支払いする必要がありますか?
-
いいえ、支払う必要はありません。
商用権の譲渡手数料ということで、商用利用していないので譲渡手数料は発生しないというのが私の主張でした。
しかしVYONDの日本の代理店のサイトによると、商用利用していなくても譲渡手数料は発生すると主張しております。
なので、私は直接VYOND本社の方へメールを送らせていただきました。 飯田さんDo I have to pay fee when there is no money exchange?
For example, friend’s wedding, promotion video of my school…
友達の結婚式や誕生日といったイベントのために無料で友達へアニメーションを制作し、そのデータを友達に無料でプレゼントする際は、譲渡手数料はお支払いする必要がありますか? VYONDのサポートUnless the video is going to be used for commercial purposes, then it should be fine.
Please let me know if you have more questions. I am happy to help.
動画が商用目的で使用される予定がない限り、問題はありません。
他にご不明な点がありましたらご連絡ください。お手伝いさせていただきます。実際にメールの内容をだたっ広くお見せすることはできませんが、このようなやりとりをVYONDの本社のカスタマーサポートの方としました。
ということで、代理店より本社の意見を尊重して商用利用ではない場合は譲渡手数料を支払う必要はありません。
まとめ
譲渡手数料に関しては、VYONDを使う上で避けては通れない道だと思います。
しかしVYONDを使ってる人はみんな同じ条件でやってます。
しっかり$99をいつもお世話になっているVYOND本社へお支払いしましょう!



ちなみに飯田さんは1本ずつではなく、
月末にまとめてお支払いしてます!


コメント
コメント一覧 (1件)
[…] VYONDの映像の利用権(譲渡手数料)について – 飯田の田んぼ […]